もろこし園芸店

強風です。

 

目覚めれば強風です。

扇風機を足に夜通し当てていると、ヒリヒリ痛くなります。

なので、タイマーを二時間とか、四時間にセットして首を振っています。

どうでもいいですね。

 

先日、埼玉で梨の畑を見ました。

 

背が低くて収穫しやすいようになっていました。

梨の木は地味です。実がなっても地味です。色が地味です。

野球に例えると、イチローとか松井秀喜とか、ホーマーとかクロマティーとか屋敷とかではありません。ポンセでもありません。

どちらかというと、四国リーグ。いや、四国リーグは見たことがないので訂正いたします。

どちらかというと、野球のことを知りません。小学生くらいで情報が止まっているのです。

なので、野球ではなくて野菜で例えたいと思います。

 

梨は、野菜でいうところの小葱、アサツキでいかがでしょうか。

あまりパッとしませんね。

 

つまるところ梨は梨なのです。

 

窓の外で風に吹かれた木々が大きく揺れています。

ユーカリやオリーブの樹は柔らかいので大げさに揺れます。

それに実際どんどんと曲がっていきます。

 

ソレイユの丘という場所があります。

 

日本です。

その丘への道すがら、曲がった坂道沿いに街路樹としてオリーブが植えられているのをご存知でしょうか。

このオリーブの木々はとても不思議な形をしています。というのも、管理の業者さんがまるでキノコの里のように剪定しているからです。

短足なトウモロコシの形といったらわかりやすいでしょうか。丸みを帯びたロケットでもいいでしょう。

 

こんなオリーブの切り方はみたことがない。

 

きっと欧州から来た旅行者は衝撃をうけるでしょう。

しかも、トウモロコシ状にカットされた木の片側は風に吹かれて枯れていたりするのです。

その姿は、食べかけの緑色をしたトウモロコシ。

 

トウモロコシはもともと様々な色をした個体があったそうですね。

何千もの種類があって、トウモロコシ=黄色ではなかった。赤や橙、黒、白、まだらなどもトウモロコシ色だったわけです。

 

ところで、今バナナがピンチなのをご存知でしょうか。

 

南米でバナナの病気が流行り始めたそうで、このままだと大打撃らしいとネットでみました。

毎朝のようにバナナを食べている身としてはかなり心配です。

そもそも、日本では沖縄を除きほとんど作られていないバナナが毎日あんなに沢山スーパーマーケットに並んでいるというのは不思議なものです。

どれほど大きな畑があるのだろうか。

バナナの世界戦略は達成されたのだ。

世界はバナナとトウモロコシの黄色に染まっている。

 

そうだ、思い出したぞ。

 

昔、台湾の南、その名も台南という地域のある町に泊まっていたときのことだ。

まだ熟れていない緑色のバナナの房が市場で売っていた。それを買い求めて宿へ帰ると、宿の主人が「それはまだ食べられないからお風呂場に吊るしておきなさい」といった。

言われたようにして一週間程度過ごしたのだろうか、うっすらとは黄色くなってきたものの全然緑色が抜けない。硬い。

出発の朝が来た。

その宿には悪ガキの小学生が住んでいて、一度遊んだこともあった。ただでさえ重いバックパックにバナナをしまう気力はなく、彼の家族にその緑色のバナナは引き継いでもらった。

食べた思い出よりも、食べられなかった思い出が胃袋には刻まれる。

とても新鮮で美味しそうにみえた緑色のバナナ。

 

今、ロイヤルミルクティーを飲んでいます。

たっぷりの茶葉で淹れてもらったそれは遅めの朝にぴったりな飲み物です。

緑のお茶がイギリスへ辿り着いて茶色になった。

緑から黄色、そして茶色へ。世界は今日も変色していきます。

 

 

では、また。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です