それをめくる

先日、本を探しに

 

数年前、二十以上歳の若い青年への贈り物を探していた。趣味が違うということだけではなく、世代のギャップも手伝って、中々めぼしいものが浮かんでこない。

そこで、あるとき服や物はやめて、写真集をプレゼントすることにした。

 

当時十代後半だった男子にはもしかしたら早過ぎるかも知れない内容の写真集にした。自分が十代の時にこの写真に出会っていたらどんな風に感じたか。性的な表現に興奮したか、それともあまりに生々しいと思っただろうか。またはメチャンコかっこいいと思ったろうか。

 

今はファッションにお熱な青年が十年後にもう一度めくってくれたら嬉しい。

 

そして、これで多分三回目になるであろう贈り物の写真集を物色しに古書店を廻った。

 

古書店

 

ある写真集コーナーを物色していると、やけに安い一冊を見つけた。どうしてだろうと思いながら開いてみた。すると、最後のページ右上に銀色のペンで書き込みがしてある。

 

「Happy Birthday Hirokun 11.23.1998 from Mayako&Michel」  *名前は偽名です.

 

そうか、誕生日にプレゼントされた本なのか。そして、なんらかの理由があって二十年後の現在、また古書店の棚にそれは戻された。

そう思うと、まるで厚揚げから温かい出汁が滲み出るようにじんわりとした感情が広がっていった。

 

誰かの手

 

ビジネス書は二十年も経てば価値が無くなり、廃棄されてしまうことも多々あると思う。その点、写真集はどちらかというと不要になっても捨てられずに次の引き取り手へ渡る確率が多少あるかも知れない。

誰かが過去にプレゼントした本の書き込みに、別の名前をもう一度足して手渡すというのもいいなと思った。けれど、今回は求めているタイプの写真内容ではなかったのでその本は購入しなかった。

 

星野道夫さんの著書に「旅をする木」というのがあって、役目を終えた木がやがて流木となって川を下り、たまたま鳥の運んで来た別の種の養分になり次の場所でまた木が生える。そのようにして、歩けないと思われている木がどこまでも遠くへ旅を続けている。そんな内容だったと記憶している。

 

旅をする本というのもあるだろう。一過性でないもの、いつまでも読まれる文字列や絵、写真。

 

その日、何軒はしごしてもみつからなかった一冊の写真集が、後日地元の古書店で見つかった。

ペラペラとめくっていると、終盤に結婚式の写真が出て来た。

裕福ではなさそうな1940年代の家族が、小さな部屋に集まり新郎新婦を囲んでいる。部屋には配管がむき出しになった場所もあり日常の真っ只中で撮影されたような雰囲気がある。

さらにページを進めるともう一組の新郎新婦が登場する。そちらは舗装されていない土の小道。両脇には草が生えている。道を横切るように木製の椅子が二つ置かれ、そこがゴールであるかのように、椅子の間に紙テープの帯が渡してある。

小道の向こうからは先頭に新郎新婦が立ち、こちら側へ歩いてくる。その後ろに親族や友人が小さな列をなし、椅子とテープで即興的に作られたゴールへと皆で向かっている。手近なもので簡単に準備した、それなのになんとも贅沢で祝賀な雰囲気が漂う一枚。

 

記念写真

 

数日前にたまたま隣席になった人物の話を思い出した。彼は結婚式の写真を撮る会社をしているらしかった。

「日本の結婚式業界はもう下火なんで、すこし別のジャンルにも事業を広げていかないとなぁ」

従業員も複数雇っているらしいその人はそういった。

 

自分達に所縁のない場所で、山手とか白金といった名前を伝えるだけの写真と比べ、なんとも質素で贅沢な瞬間がその写真集にはあった。

さらにページをめくると、最後に小さなサーカスが登場した。

 

夜のサーカス

 

軒先きに立てた柱にロープを渡し、綱渡りでもしているのだろうか。街角に突如あらわれた感のある会場を取り囲むように、人々が円状に集まっている。といってもせいぜい百人くらいか。そして、近隣の建物からは一目見ようと窓から身を乗り出して顔を向ける人々。

 

これにしよう。

 

どこから来るのか定かではない感情が、こそっと動くとても良い写真がある。

 

この本は、いつの日かまた誰か別の手に渡るだろう。気に入らず直ぐ本棚にしまわれるかも知れないし、あっという間に別人にあげてしまうかも知れない。または廃品に出される可能性だってある。

 

それでもきっと誰かがみつける。

 

リサイクルショップや、古本市や、古書店を経て何十年も誰かの手を旅し続けるだろう。そこに最初の持ち主を知っている人間が誰もいなくなった世界があるとしても、同じようにページをめくろうとする人がいる。そしていつの日か、最後のページに「誕生日おめでとう」と記入する日がくるのかも知れない。

 

 

 

 

二人のMへ。そして、素敵なことを思いついたSへ。   20.12.2018

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です