観たことを憶えている映画02
日本の世間的には、十日間という前代未聞の大型連休があった。
そのゴールデン・ウィークという連休の最中に一番勉強になったのは、
ロマン・ポランスキーは悲惨だった、ということ。
通りの方へ首を伸ばすと車道が見える窓。週末や連休ともなると大勢の観光客が何かを求めてその道を通ります。
今日は車がどれくらい並んでいるだろうか、そう思いながら連休中は何度も顔をガラスに寄せました。
一本しかないその道は、時計が回る決まりごとのように昼間は左へ混雑し、夕方は右方向へ渋滞するのでした。
こんな日は映画だ。
スッキリしない体を斜めに投げ出し、リラックスして映画を始めます。
『ロマン・ポランスキーの欲望の館』(原題:Che? イタリア語でWhat?)
とにかくまずはおっぱいが出てくる。
居酒屋のお通しのように、または手慣れた雀士の捨て牌のようにスッと出てくる。マストロヤンニも出てくる。言葉にするとエロティックな場面がいくつもある。けれども、話を少し幻想的に仕立てているのと、コミカル調が手伝い画面ではエロスを感じない。
設定はイタリアにある謎の館(ホテル?)で、そこへ泊まっている怪しい人物たちと迷い込んだ乙女の話。撮影地もきっと本当に南イタリアで、ソレントからポジターノ辺りなのではないかと思っている。(wikiで調べたらアマルフィーの別荘だそう)
気持ちの良いテラス
ホテルは白く、洞窟のような細い廊下が印象的であらゆる部屋に近代の絵画がかけてある。美術に詳しい人がみればあの絵の並びにもなにかしら象徴があるのかも知れない。とにかくたくさんの絵が背景に登場する。
出だしで主人公が「あぁ、これベーコンの作品ですか?」と雑用係に尋ねる。そうすると相手は「ベーコンは明日、明日、今日はないよ」といって出て行く。朝食のベーコンと勘違いしているというベタなやりとり。
きっと作品内は沢山の隠喩に満ちているのだろうけれどさっぱり分からない。それでも時折微笑させたり、ひどいと思わせるような場面があるので最後まで観てしまった。
隣で観ていたMは飽きてしまったのかタブレットで「ロマン ポランスキー」と打ち込み検索を始めた。すると「えーっ」という声のあとに幾つかのポランスキーネタを読み始めた。
まぁ、ひどい。
本人の行なっていたらしい行為もひどいし、逆に少年のころに家族共々うけたナチスからの残虐行為もひどい。その後の不幸もある。
映画を撮らなかったら、もっとおかしくなっていたかもと思わせるような内容。(詳しくはWikipediaを読んでください。いや、読んだら彼の映画は観たくなくなるかも。2018年には米アカデミー協会も除名されている)
先日同じポランスキー監督の『テス』をみて画面構成の素晴らしさや背景の美しさなどに驚嘆していたわけですが、その時はまだこのウィキ情報は知らなかった。
素晴らしい映像が素晴らしい人間性によって作られるとは限らない・・
戦争で受けた自身の後遺症を、映画を作ることで抑えようとした監督というのが、実は結構いるのかもしれない。
この一週間で二作品を観たわけだけれど、常人には撮れないし常人には想像できない絵があった。そうしたらやっぱり普通の人じゃなかった。ロマン・ポランスキーは安易に想像するような良い人でももちろんなく、映画と結婚した乱暴な夫なのだった。